2014年02月28日

梶さん心配

大丈夫でっか?、、気丈夫な梶さんのことだから!、とにかくやらなければ、
やらなければ、いけないのだから、、その後の養生を、しっかりして、夏のサンメッセには、元気な顔見せて下さい、子供、旦那の為に、焦って無理しなうように、話しあいての少ない我々のユウイツの、話しあいて!、全て終えたら、元気な声を、
聞かせて下さい、。聞きに行ってもいいよ、ウチの猫の黒喧嘩早い、貫録だろう、しかし毎日、鼻かんでやったり、目を拭いてやったり、たまには、よだれも、猫インフルエンザの後遺症なり、今はそれが日課!、兎に角一日でも早く平常生活に戻るように!  


Posted by カラス at 18:57Comments(0)

2014年02月26日

捨て猫ザワザワ

犬の黒が旅立ったあと、捨て猫ザワザワ、4匹今の処。家猫が食べ残した餌とか、仏壇のおハツさんとか、残り物を持って行くのだけど、少し動いただけで、さっと逃げる、なかなか懐かないだろう、責任ないからゆるせるし、少しでも犬の黒の面影をわすれられる、老犬が欲しい、わかいのは、線をかじったりでやんちやするからだめ、それと、私もイイとしだから、
犬の最期を見届ける自信ない、今の処、入れ替わり立ち替わり来る猫で心癒すしかない、そのうち縁があればって、ことかな?、話し変わるけど、鹿児島のまご、3月5日~6日公立高校の入試、ただ一人の孫何とか受かって欲しい、
経済的にも  


Posted by カラス at 18:49Comments(0)

2014年02月23日

ボス猫クロ


喧嘩に、勝って一段落  


Posted by カラス at 19:33Comments(0)

2014年02月22日

うちの猫の黒


喧嘩猫ボス猫怪我の耐えない猫、黒です、強そうでしよ  


Posted by カラス at 19:33Comments(1)

2014年02月22日

ちびの写真



うちんくの、飼猫です、  


Posted by カラス at 17:49Comments(0)

2014年02月20日

漆芸研究者卒業生作品展

高松高校の東隣の公民館二階、で25年度卒業生の、漆芸研究者の作品展、3月12日~16日迄、開かれるそうだ、お客様のなかで、静岡県から、研究生として、高松に来て修行したけど、皆就職先が決まって無いそうだ、一時は、弟子になる人材が無く、香川の伝統工芸を守るべく学校的修行研究所を作ったけれど、時代が悪く、今は漆芸は衰退、漆芸家では生活は維持出来ない、その娘も、3月19日迄に就職決まらなければ、静岡の親元に帰らなければならないそうだ、熱心な研究生なのに!、皆さん作品展を見に行って感動して下さい、私もサンメッセフリマ前で、大変だけど、香川に、伝統工芸に惚れて、高松迄来たのだから、見に行くつもりです  


Posted by カラス at 19:27Comments(0)

2014年02月14日

この歳でも涙する

おばさん有難うございます、今になって時折ふっと思い出し涙する始末、オヤジが死んだ時も3日ぐらいしてから、ポロポロ、病とか事故と違って、元気な姿と優しい目が頭よぎる、  


Posted by カラス at 18:16Comments(0)

2014年02月13日

沢山の励まし心にしみます

げんさん、マリンさん、ジャックさん、ありがとう、手元に帰って来て、だいてやれた、息はして無いけど、脳内では解ってくれたと思う。少しでも、気持ち的には嬉しい、しかし今迄の事が次々思い出され、悲しく無いのに、涙目になる、不思議なものだ、1日寝かせて今日弔ってやった、この時ばかりは、大粒の涙が落ちた、塩からかった、上向いて曇り空を、にじませながら、弔った、生き返っても不思議で無い容態、だった  


Posted by カラス at 19:22Comments(0)

2014年02月12日

犬の黒の旅立ちに間に合った

6日目に電話あり、三木町井戸で倒れてる処発見され、津田保健所で預かっているとの事、特急で、車を走らせた、うちんくの黒だあ!!収容する時はまだ息があったらしい、しかし今は息をして居ない、でも身体はまだ暖かった、目を開けたまま、閉じてもまた開く、、生きてる様、心臓は止まっても、脳死寸前、慌てて作業所に連れて帰り、生き返るかもと思って身体を強めにこすったり、叩いたりして見たけど駄目だった。毛布の上に抱いて降ろし、少しの間さすって、やってたら静かに目を閉じた、。お別れ?今夜は静かに寝させてやろう、長い間お付き合い有難う、死に際に立ち会え私の腕の中であがき、もせずあの世へ、無傷だったので何時もの様に、寝てる様!やっと会えた。19年間色々あったな〜〜〜〜〜〜雪の中寒かったろうな〜〜〜〜〜〜お腹も減ってたろうな〜〜〜〜〜〜  


Posted by カラス at 20:12Comments(4)

2014年02月11日

やはり駄目

アクアさん心配ありがとうございまず、やはり帰っていなかったです。弱ってからの別れでなく、持病があったかもしれないけど見た目元気だったので、盛りで、家をあけていると、おもうことにした、歳なのでそれはないとおもうけど。  


Posted by カラス at 16:38Comments(0)

2014年02月10日

別れを断ち切るために

保健所がホームページに捜索犬として載せてくれた、5日目終わった、何の成果なし、山林の中調べたけど居なかった、多分氷点下の寒さつずいたし、もう無理!、笑点の座布団の様に布団を6枚も敷いていたのを、かたずけ部屋の中に作っていた大きな犬小屋もかたずけた。これで思い出すのが少し減ると自分の心に言い聞かせた、もし帰って来ても、家具製作の時のオガクズがある。作業所の犬の出入り口は開けてある、餌も毎日取っ替えおいてある、ので大丈夫  


Posted by カラス at 19:35Comments(0)

2014年02月09日

4日目も、帰らない

木曜日昼ご飯時分、急に居なくなった犬のクロ、沢山降った雪の上の足跡は、泥棒猫の足跡が、犬の出入り口に点々また出て違う方向に迷いもなく点々、中覗くと、犬餌の大好きな味噌汁とサツマイモ全部なくなっていた。ここの猫は何でも食べる、後はカラスの足跡三木町のカラスはとにかくでかい、歩いていると犬と間違いぐらい、沢山居て良く喧嘩してうるさい、さて居なくなる前の犬の行動を調べると、うちのクロと同じ!半年前から作業所の中を何回もうろうろ、一日に何回も外に散歩にでる、そして居なくなる前の日食べるわ、食べるわ猫に食べられない様にためぐい、していると、思った二日か分一気に散歩を挟んで食べた、それが前兆だと書いてあった、直前迄今迄以上に動くそれも該当する、やはり死に場所を探してたのかな〜〜〜〜〜〜?とにかく19年寄り添った相棒が帰るのを待って、腕の中で最期を看取ってやりたい、もしあの世に往くなら  


Posted by カラス at 20:29Comments(0)

2014年02月07日

犬の黒二日目になるも、帰らない

6日、何時もなら昼ご飯一緒に分け合って食べるのに、何時もなら昼前から、ご飯食べようと呼びにくるのに、こない
30分前迄いたのに、7日、帰らない。保健所警察全て連絡した、出来る限りの、事はした。耳聞こえない、足も余りリハビリしたけど、不安定19歳年寄りだけど、まだまだしっかりしている。心配、この寒いなか、車にはねられて身動き出来ないかなあ?  


Posted by カラス at 14:11Comments(1)