2015年11月28日
だんだんなけてきた
もう猫のチビ帰らないだろう、皆曰く、猫が死ぬ手前は、人間から、段々、
距離をおくそうだ、そう言えば、昼間は公園の熊笹の中で過ごす様になり、夕方チビと呼ぶと帰ってきて一緒にご飯食べて一緒に寝るのが常だったけど、いなくなる二日前からは外に出て行く様になった、しかし元気だと思った、前の前の猫の黒は交通事故、前の黒は、私の手元で、息を引き取った、猫のチビも、病気なら、私に見送られながら旅立って欲しい、交通事故ならしかたないけど、それ以外なら、余りにも薄情過ぎる別れ、長い間、色々ありながら共に過した家族、この別れは、辛過ぎる、解っているのかあ、コノクソチビ。め
距離をおくそうだ、そう言えば、昼間は公園の熊笹の中で過ごす様になり、夕方チビと呼ぶと帰ってきて一緒にご飯食べて一緒に寝るのが常だったけど、いなくなる二日前からは外に出て行く様になった、しかし元気だと思った、前の前の猫の黒は交通事故、前の黒は、私の手元で、息を引き取った、猫のチビも、病気なら、私に見送られながら旅立って欲しい、交通事故ならしかたないけど、それ以外なら、余りにも薄情過ぎる別れ、長い間、色々ありながら共に過した家族、この別れは、辛過ぎる、解っているのかあ、コノクソチビ。め
Posted by カラス at
19:38
│Comments(0)
2015年11月26日
2015年11月25日
2015年11月24日
今度は、山羊を飼いたくなった
今日で五日目、猫のチビ帰らない、自分から、押しかけて、何回放り出しても、執拗に部屋の中に入ってきていながら、薄情な猫、来週迄帰らなきゃ、新しい猫を、貰いに行こうかな〜〜〜〜〜〜と思う今日、しかし知り合いの人が山羊を二匹飼っていて、その子どもが大きくなって、知り合いが、欲しいと云ふ事で、あげたらしい、二つきたって、元の飼い主の奥さんが様子を見に行ったところ、山羊の子供が異常な声をあげて、寄ってきて、離れなかったので、ついに、可哀想になって連れて帰ったそうなり、山羊にも、犬と似た習性があるのだな〜と初めて知った、猫にはそれが無いよな〜〜〜〜〜〜野草の刈り取りの役にもたつし、飼うの難しいのかな〜〜〜〜〜〜
Posted by カラス at
18:43
│Comments(0)
2015年11月23日
晩は、納豆よ!
一週間分、昨日買った、ばかりなのに、何で納豆食べなあかんの、蛸もそのまま、食べていた、信じられない山梨の風習、食べ過ぎては、センブリを飲む、歳ゆけば、こんなもんですかね〜スーパーでも、近頃は、少し塩分多いが、色々なオカズあるよな〜〜〜〜〜〜ーやはり嫁と決別して、自分の事は自分でやらなくちや、嫁も歳いって、自分の事で、精一杯なんだろう、それはそうと、うちの猫のチビ今日で四日帰らない、枕並べて寝て居たのに、皆それぞれ、自分の事しか、考えない、事故なら仕方ないけどそうで無いなら、
ぶっ飛ばしてやらなくちやあ、なんやかやと腹立つ事ばかり、でも来週のサンメッセフリマの、品物作らなきゃ、飛び込みの100本の品物仕上げた後だから、またまた間に合わ無い、何時もの事だけど、
間に合わせて喜んでくれたのが、せめてものなぐさめ
ぶっ飛ばしてやらなくちやあ、なんやかやと腹立つ事ばかり、でも来週のサンメッセフリマの、品物作らなきゃ、飛び込みの100本の品物仕上げた後だから、またまた間に合わ無い、何時もの事だけど、
間に合わせて喜んでくれたのが、せめてものなぐさめ
Posted by カラス at
18:32
│Comments(0)
2015年11月21日
2015年11月19日
2015年11月17日
サンメッセフリマ今年は最後
11月28日~29日今年最後のフリマあり、又12月23日祭日、高松兵庫町のひよこたんフリマも、開催される、丸亀町ワゴンセールよりも、期待感あり
Posted by カラス at
19:17
│Comments(0)
2015年11月16日
何か潜んでいる
作業場に、何か動物が、潜んでいる?、おがくずの中に、糞が隠してあった。ちなみに、作業場の中に、餌を置いて帰って、あくる日行ってみると、お皿は、空っぽ、勿論昼間以外は、ちやんと閉めて帰っている!前にアライグマの赤ちゃんが、シヤッタの上に何年も前だけど居た事がある、又最近野良猫が子を産んでいる、それかな〜〜〜〜〜〜とにかく昼間全然見かけ無い、兎に角一匹だとおもう、猫だと半年前、ここは、いたち、たぬき、アライグマ、ネズミヘビ、からす、とび、スズメ、はと、猫、犬ぐらいかな〜〜〜〜〜〜、たぶん、猫だと思う、穴が何処かにあるのか?探してみなきやあ、
Posted by カラス at
18:31
│Comments(0)
2015年11月01日
101歳の婆さんに触らせてもらった
マルチン園で101歳の婆さんの、毛糸で編んだテーブルクロス、とテープを使ったコスモスの飾り付け、それを作った元氣な婆さんと話出来た、人間を通り越して、まるで聖人さんなり恵比寿笑顔に感動、!
Posted by カラス at
18:31
│Comments(0)