2015年10月30日

12月1日、マルチンえん

12月1日.坂出聖マルチン病院の老人ホームマルチン園で、売り出し毎年一回だけ開催、お年寄りとその家族のお祭り、作品展、不用品特売、和やかなホームで思わず、心安らぐ所うちんくも、96歳の母親をかかえているので、ここにくると、色々参考になる、はんにちの売り出しで、後は野菜果物屋さん、花屋さん、中古服屋さんだけの、出店、後は婦人部の炊き出し、カラオケなどです、一般開放なり  


Posted by カラス at 19:10Comments(0)

2015年10月27日

これは重いいぞ!


作るのは良いけど、どうやって配達すれば良いのだろう、一トンありそう  続きを読む


Posted by カラス at 22:27Comments(1)

2015年10月15日

猫のチビのおかげで寝る所10センチ

寒くなってきたので、猫のチビ布団の中へ、潜り込む様になってきたのはいいけど、私に少しでも触っていると安心するのか、離して眠らしても、寝返り打って、私が寝返りうつと、爪をたててくるし、布団の中でアクビして大きく背伸びする、そうこうするうち、チビを踏みつけない様に無意識に寝ているうち、だんだん押しくらされて猫が真っ直ぐ川の字にねないと、真横になって寝て、私を、足で蹴り出す、夜中に何回も目がさめて、睡眠不足、まるで、孫が居る様、一度今夜はチビの上に寝返りを打ってやろうと思う、今日この頃、爪の傷あといくらできるか?  


Posted by カラス at 18:55Comments(0)

2015年10月14日

雑草生え放題

毎年の事だけど、今年も親指より太い草の茎をはさみで!、春に刈ってみたけど、それ以上に背丈が伸びなをふとくなっていた、今年は何故か黄色い花を持つ草が、生えてい無い、自滅だろう、しかし早く刈らなきゃ盗っ人と云ふ種が、身体中ひっつきまわる、これは取っても取ってもなかなか取れ無い、しかし薮蚊に襲われまくる、毎日2メートルを目標に頑張っている、怖いのは、蛇、去年は出なかったけど、今年は40センチぐらいの、へびの子が出て来て居る、マムシでなきゃ辛抱できる、マア頑張らなきや、誰もやってくれ無い、天気が、続いているまに!  


Posted by カラス at 19:15Comments(0)

2015年10月12日

ミロク公園フリマ近ずく

10月18日大川のミロク公園でフリマあり、朝8時開演午後3時まで、なので、朝6時前から起きて出発しなくちや、出店場所が駐車場から遠くなる、と云ふ事です、まだ暗いけど、雨はなさそう、丸亀町ワゴンセールは、祭りの為出れない、また木製雑貨屋が、売り上げ不振で丸亀町から消えた。改装費も解体費用も大変だったろう、人道りは、そこそこだけど、前よりは少し減って来た、最近連休後特に財布のひもが、堅くなったよう、瓦町フラッグ、前の天満屋跡もうじき開店するけど、街の人皆景気が良くなるのをねがっている、ホンマにタノミまっせ!  


Posted by カラス at 19:00Comments(0)

2015年10月09日

今日もセーフ

えいちゆうかとマタタビを食べたせいか、元氣になりつつある、猫のチビ、食欲も半分位もどってきた、痩せていた肩周り、腰周り少し戻った気がする、今日になって氣が付いた事だけど、この街中で、草からしの農薬を近所で使っていたのを発見、今まで使っていなかったし、犬の散歩や猫の遊び場があるので、使わ無いように、申し合わせているのに!、作業場の田舎でも、近隣のひとが、草からし、は使わ無いようにと、伝達があったほど、しかし今回の事で猫のチビもいい勉強になったとおもう、兎に角この事件以来私が少し動くと、目で追う、そして何処にいくにも必ず付いて来て、そばにうずくまる、危うく踏みそうになる、嬉、うっとうしい  


Posted by カラス at 19:01Comments(0)

2015年10月07日

マタタビが効いたかも?

げろげろの猫のチビに、睡眠を邪魔されっぱなし、体力も落ちてきていたので、以前猫餌に付いてきた、マタタビを、やって見た、だめもと、で?するとその夜、ゲロらなかった、しかし、その次の夜はだめだった、で!もう一度マタタビを買ってきて、餌の上に振りかけて食べさせてみた、3日ぶりに、水以外のものを、ガツガツ食べた、量は胃が弱っているので、少なめにした、すると2日めまで、今の所異常なし、多分ももう大丈夫だろう、喜んでいるのか、感謝しているのか、今手枕でイビキかいて寝ている始末、これで、安眠が戻ってくるだろう、  


Posted by カラス at 15:43Comments(0)

2015年10月01日

猫のチビげろげろ

どうしたんだろう?、公園までちびを呼び出し、直ぐ帰ってきて、この日に限って、何故か太腿の上に、安定感無いのに、乗ってくる、と思いきや、1時間程すると急にぎゃあっと言って、ゲロゲロ何時間も、心配?、作業場からあたふた帰ってきたものの、グッタリ、何も食べてない、農薬でも?、こんな時に限って、お客様の三歳の子供が、扉の上に乗ってあそんで、扉がバラバラ、
半年前にも、反対の扉をコワシ!タしかし、この子の笑顔の可愛いこと!、又11月には、東京に転勤、早く直さなきゃ、勿論無料、子供の笑顔をみると、お金なんかもらえないよー、これだから、貧乏生活から抜け出せんのやな〜〜〜〜〜〜、この家今まで、何本も納品している、アンチークにこだわっているので、なかなか氣を使うけど、作るの、楽しい  


Posted by カラス at 19:08Comments(0)