2021年02月05日
白内障
101歳婆さん、済生会病院卒業して無いなか、嫁小山眼科で手術、白内障、朝5時から起きて用意8時30分迄に病院で受付済まさなければ!帰れるのは17時~眠い、明日と月曜日も8時30分、それが済むと、今度は反対の眼12日・1週間後、今日は上手くいったらしい。101歳婆さんもここで手術した、少し遅めだったので黒目が白くなっていた、もう少し遅ければ手術出来ないらしい、コロナで出店休んでるから、暇は沢山ある、時々特注品が入るので助かる、丸亀城のそばも配達すませたし、埼玉、東京も発送終えたし、後は保育所だけ
Posted by カラス at 18:30│Comments(2)
この記事へのコメント
白内障手術は大変ですが 言うて見たら 誰もが通る
通過点です 盲腸の手術のようですが・・
長生きしたら 体験する
色々と病気をした 盲腸は20才頃 白内障は 75才・・
人がすることはすべて・・ 結核は10代に・・
一難去ってまた一難です やってき出すとドンドンと
連続して・・いまでは 糖尿病が少し良くなってきて・・
家具屋さんは よく頑張れて いいですね・・
モノを造れる・・完成の喜びが良いですね・・
小物ばかりですが 今でも便利に使っています
あなたが造った物は 使い勝手が良いから
ある品物を 今では帽子掛けに使って 玄関で頑張ってくれています
昔し百貨店で仕入れた 帽子掛けは 物置きに置いたままです
通過点です 盲腸の手術のようですが・・
長生きしたら 体験する
色々と病気をした 盲腸は20才頃 白内障は 75才・・
人がすることはすべて・・ 結核は10代に・・
一難去ってまた一難です やってき出すとドンドンと
連続して・・いまでは 糖尿病が少し良くなってきて・・
家具屋さんは よく頑張れて いいですね・・
モノを造れる・・完成の喜びが良いですね・・
小物ばかりですが 今でも便利に使っています
あなたが造った物は 使い勝手が良いから
ある品物を 今では帽子掛けに使って 玄関で頑張ってくれています
昔し百貨店で仕入れた 帽子掛けは 物置きに置いたままです
Posted by カピパラ
at 2021年02月05日 20:17

コメントありがとうございます(^^
カラスさん、コメントの返信の仕方がよくわかっていないため、娘あちこが遅ればせながら返信します。
ホッとさせてくれる文体に癒されます(^^
家具を大事に使っていただき、極上の喜びです。
ありがとうございます。
カラスさん、コメントの返信の仕方がよくわかっていないため、娘あちこが遅ればせながら返信します。
ホッとさせてくれる文体に癒されます(^^
家具を大事に使っていただき、極上の喜びです。
ありがとうございます。
Posted by あちこ
at 2021年03月27日 07:41
