2022年12月21日
八匹も子犬保護
二日に渡る保健所の捜査で八匹の子犬を保護したそうだ、兎に角工場の上まで上がってきて、餌をやるまで、帰らなかったメス親犬、それも食べる量が半端でない。子育てに必死だったんだろう!!保健所は親犬は原則として捕獲しないそうです、子犬は譲渡会に出すそうだ、これで一安心、親犬も餌を集めなくて済みそう
Posted by カラス at
16:14
│Comments(0)
2022年12月19日
大型犬現れる
一週間前から、大型犬のメスが現れ餌を少し与えただけでわ、帰らない。昨日も保健所が来て、誘き寄せる為。、餌をやってくれとのこと、保健所が立ち去った後、すぐ反対から現れて、何と!!作業場の中で座って居る。ビックリ乳は大きくて、子供を育てているのが一目でわかった、餌を沢山食べて子犬に吐き戻して与えて居るそうた、子育てに必死、なりふり構わず?保健所のいふとおりに、するしかない、一年前にも、こんなことが有った、ふびんなり
Posted by カラス at
17:16
│Comments(0)
2022年12月17日
子供オモチャ冷蔵庫とれんじ


幅27センチ奥行き25せんち高さ55センチとレンジ23センチわざわざ遠くから作業場に来て注文してくれた、有難い!!商品化しようかなあー元気が、続くなら?
Posted by カラス at
14:53
│Comments(0)
2022年12月16日
シャント迫る透析先生
今、身体にこれといった変化も無い、食べ物はカリウム塩分を極力控え、野菜は切って水に浸すか煮込んで食べる、バナナ練り物は食べない、うどんラーメン類も食べない手な具合で極力努力しているのに!!日赤病院透析先生、腕の血管を繋ぐ施術を何度も迫る、自分の実績を上げたいのが丸見え、普通なら透析を極力避ける方法をを教えてくれるのが、道だと思う、未だ透析を考える迄に5ポイントある。セカンドオピニオンも考える今日このごろなり、県立中央病院はどうかなあ、日赤は車は一泊も出来ない!どうにかして来院してくれだとさ、タクシーなら二万円かかるし、電車バス乗り換え大変、時間もかかる。何時も日赤病院にいくのに、朝五時から起きて、用意して行く始末、頭痛薬は腎臓に負担をかけないのを選ぶのが必須、
Posted by カラス at
20:35
│Comments(0)
2022年11月15日
ビクビクの検診日
先月の検査から1ヶ月、食事療法の結果が出る日‼️朝五時から起きて六時半出発、赤十字に八時に着いた、検尿採血済ませドキドキしながら透析科の先生のもとへー、結果は数値が少し改善しているとの事、本の0,1の差、腎臓病に良くなることはないそうな、悪くならないように、するのみ、インフルエンザ注射絶対受けて風邪をひかない事、風邪ひくと、一気に悪くなるそうな?まずは一安心、でも綱渡りは続く
Posted by カラス at
15:58
│Comments(0)
2022年10月24日
イオンでフリマ
10月30日香西イオンのフリマ有り。何とかフリマに、出れそう、体調よし!!長きに渡り出店していないので、旧単価のままで、売りにかけたいと、思ってます
Posted by カラス at
20:56
│Comments(0)
2022年10月17日
透析の執行猶予ゲット
赤十字、ハラハラしながら出頭した。透析に向けて、心臓検査、階段昇り降りして沢山の線に繋がれて、又血液検査尿検査、全て透析の断行に向けての下調べに一直線カリウムと塩分を本を見ながらー減らしてきたのにー!果たして結果は、心臓は透析に耐えられるとの診断、ありがた迷惑?最後に担当医の元に、先生から出た言葉は、数値が少し改善しているから、悪くなるのを待ちましょうだって!!腹立つもの言い、でもやれやれ助かったと思った、肝臓も悪くないし、本人も今のところ元気そうだからだって。食事管理を徹底して、低空飛行状態を続けなきやーー死ぬまで、身体障害者にならないためにも
Posted by カラス at
20:50
│Comments(0)
2022年10月12日
矢張り家出
家出して二日目のきよう、帰ったか淡い希望を持って作業場に行ったけど、矢張りダメだった。しかし2ヶ月前に、家出した、ニャンニャンといふ名前の雄猫この野良もお触りOK、の野良猫がニヤァニャーと擦り寄ってきた。痩せもせず、しっかりした身体つき。チョットビックリ。しかしうれしかった、シッカリよしよし、、と撫でてやった、ゴロゴロ喉ならして、頭ぶつけてきた
Posted by カラス at
15:44
│Comments(0)
2022年10月11日
野良猫家出
あれだけ、しつこく作業所に入ってきて、散歩も一緒にしたし、間が有れば、膝の上に乗ってきて、撫でてくれと、しつこく寄ってきていた野良猫、今朝作業所目に行くと、何時もニャーニャーと鳴きながら、布団の中から出てくるのに、静かだった、夜作業所で一人寝るのが寂しかったのかなあ、明日は帰るかなあ
Posted by カラス at
17:22
│Comments(0)
2022年09月30日
クレアチニン数値悪くなる
最近左足が浮腫むので、内科に!採血検尿!翌る日予約していたさぬき市外科に高齢者検診、そこで前立腺の検査で又採血と検尿、日をまたがず内科から検査結果悪いから、直ぐ来てくれとのこと、行くと、腎臓の数値悪いから、紹介状書くから、日赤へ、予約も取ってあるとのこと、朝七時に起きて、日赤へまたまた採血と採尿2回立て続けにやられた連続4回目、取り過ぎだろう?、結果透析の可能性、ビックリしやっくり、3日の日に説明会、自覚症状全く無いのに、ついでに前立腺検査だと尻の穴に手を入れられた、肥大してないらしい。爺さんも透析していた、遺伝間違いない、同じ物を食べてるのに、嫁の数値は満点に近い
Posted by カラス at
18:54
│Comments(2)
2022年09月27日
猿八匹
大窪寺へ行く10号線との交差点、塚原て。橋の欄干に、子連れの猿八匹たむろしていた、車もブレーキかけていた、笹ばかりで食べるもの無いのに?、これでわ小学生の登校危ない、ポリさん見回りしてくれないかなあ、近くに学校あるし
Posted by カラス at
19:03
│Comments(0)
2022年09月17日
2022年09月13日
猫の世界にも、イジメ

何時も作業場の周りでうろうろしているのは、白に黒の斑点がある親子と三毛猫の親子、そのうちの三毛猫の親が、最近作業場に勝手に入ってきて、餌食べてねおきしている、その猫が外に散歩に出たのを見計らって、三毛が襲いかかって、目の上を引っ掻いて怪我させた。誰が捨てたかしらないけど、血統の違いからか、コレで二回襲われている、作業場に逃げ道をこしらえているので、何とか助かってるらしい、他の野良猫は絶対入らない、小さいので、痛痛しい
Posted by カラス at
17:09
│Comments(0)
2022年09月12日
誰か貰ってください

生後ひと月位の雄猫、触らせてくれます、勝手に作業場に、隙あらば入ってきて、寝ている他の猫は、絶対入らないのに!
Posted by カラス at
14:57
│Comments(0)
2022年08月29日
ひと月帰らない雄猫

家出をしてひと月帰らなかった雄猫、チャッカリ帰ってきて餌をパクパクゆういつ、触らせてくれていた野良猫、擦り寄ってきてスリスリ、その後又行ってしまった。まるで寅さんみたい
Posted by カラス at
17:55
│Comments(0)
2022年08月28日
熱中症その後
夜中にトイレに起きて、こけて、翌る日、鏡みると、目が充血、それも一週間程で、治ったが、なんか、頭の中がスッキリしなく、眠い、まあ、その内になおるだろう?話変わるけど、作業場に、キジトラの猫が、迷い込んできた、産まれてひと月位かなあ、誰かが捨てたのだろうう、かいねこの雄也、無茶苦茶人馴れしている、誰か貰ってくれないかーと思う、飼ってはないけど、ここら辺は白黒の猫ばかり、餌は食べるのに、そばに行くと、逃げる奴ばかり、朝行くと尻尾立てて寄ってくる
Posted by カラス at
19:51
│Comments(0)
2022年08月15日
脳梗塞かと?
夜中三時、トイレに行こうと、起き上がった途端、何故か派手に転んだ、訳わからん、何とか歩いてトイレ済ませ寝て、朝六時半再びトイレへ、グラリ又派手に転けた。これはおかしい脳梗塞にしては、手足が動く、嫁曰く、アンタ水飲まんけん、熱中症や!それから首筋氷で冷やし、ポカリスエット飲んだ、なんか頭の中雲が飛んでいる様、二日後目をみると右目が真っ赤、クーラーも朝迄つけていたのに!初めての経験、皆さんきぃつけまいよーー
Posted by カラス at
18:58
│Comments(0)
2022年08月10日
孫がコロナ
鹿児島の長女の子がコロナ陽性、熱出て喉が痛く臭いが分からないらしい
保健所から、の食べ物も届かないらしい、同じ友達県外のコロナ患者は4個届いたらしい、大阪に勤める孫にわ、届いてないらしい。高松に来た時四玉食べたうどん屋のウドンを送った、食べれないかもわからないが?身近な所から出るとわ‼️
保健所から、の食べ物も届かないらしい、同じ友達県外のコロナ患者は4個届いたらしい、大阪に勤める孫にわ、届いてないらしい。高松に来た時四玉食べたうどん屋のウドンを送った、食べれないかもわからないが?身近な所から出るとわ‼️
Posted by カラス at
17:54
│Comments(0)
2022年08月02日
四回目コロナワクチン
四回目コロナワクチン、今までと同じファイザーを打った、相変わらず副反応でた患部の痛みと腕の痛さが少しあり熱は四日位三十七度六分が四日ぐらい続き体は熱っぽくだるかった、三回目の38:6度よりはましなり、暑過ぎとコロナ感染者増えているので、収まるまで、静かに待機した方が良いかも
Posted by カラス at
07:43
│Comments(0)
2022年07月07日
昔は30度を超える事はなかった
中新町の交差点は西は八本松つまり今の英明、昔のめいぜん校から栗林公園北口までしか道路はなく、それも砂利道、その上を牛や馬が
大きな荷台を引いて、糞をあちこちに、垂れながらあるいていたものだ、中新町の交差点には、昔池だった丸いコンクリート製の池があった、戦時中たくさんのひとが戦争による火災から逃れる為、沢山のひとが、煮えたぎった池に飛び込んで命を落とした
大きな荷台を引いて、糞をあちこちに、垂れながらあるいていたものだ、中新町の交差点には、昔池だった丸いコンクリート製の池があった、戦時中たくさんのひとが戦争による火災から逃れる為、沢山のひとが、煮えたぎった池に飛び込んで命を落とした
Posted by カラス at
07:31
│Comments(0)